fc2ブログ

記事一覧

太陽光で地球を冷やす?

今年の夏は、ホントに暑い!まさに酷暑です。ニュースや天気予報でも、今年は「ためらうことなく冷房を使いましょう」と言っています。2011年の震災と原発事故の後、数年間は毎夏「電気は控えめに」と、CMなどで言っていましたが、今は心配はありません。電気は”一応”足りてます。写真は今2018年7月中旬、昼頃の私の家の電気の使用状況です。屋根上の太陽光パネルが4.4キロワット発電しています。エアコンを使用しています...

続きを読む

LED照明で、電気代を60%も削減!

2016年7月、S社様の作業場の蛍光灯をLED照明に交換の工事でした。既存の蛍光灯器具の銘板です。消費電力が86W。1991年製なので25年経過していました。今回、取り付けるLED照明の銘板。消費電力が33.3W。約60%の削減です。しかも、明るさは30%アップなんですよ。どこにでもある、逆富士型と呼ばれる直管40W蛍光灯2本の器具を、、、かまぼこ型のLED照明に、器具ごと取り替えました。(当社ではラ...

続きを読む

「冷蔵庫冷えない」 ・・・翌日お届け完了!

17年前に当店で買っていただいた冷蔵庫。7月初めに冷えなくなったとのコールで、翌日新しい冷蔵庫をお届けしてきました。フラットなガラスドアで、背が低くて中が見やすく人気の機種。エコナビで電気代も約半分に減るシミュレーションです。今週は毎日エアコンか冷蔵庫の仕事ですが、この暑さですから、お客さんの不便を最小限に済ませられて良かった良かった。野菜室と冷凍室の引き出しは、今までのより20センチくらい手間に...

続きを読む

雷対策セミナー

温暖化のせいでゲリラ豪雨や雷が増えています。しかも高度化し精密になった電気や通信の機器は、残念ながら雷に弱くなっています。雷が名物とまで言われている群馬県の電気屋としては、エアコンをつけてるだけじゃなく、雷害についてもしっかりと勉強する必要があります。・・・という事で、7月20日に東京で、雷の害を防ぐための機器メーカーさんのセミナーを受講してきました。ここ20年ほどで数十件の雷対策の工事をしてきまし...

続きを読む

専用回路増設と戸袋貫通のエアコン工事

7月第二土曜日は毎年この時期恒例の同窓会に夕方から出席するため、酷暑の中、汗だくでエアコン工事をしてきました。以前、他店で購入されたエアコンは、直下の壁の普通のコンセントに繋がっていたため、エアコン専用回路の工事も同時に施工。これで安心して、お使いいただけます。毎日のエアコン工事で暑いのは慣れていますが、午前中だけでスポーツドリンク2本が空に。他にもお客様に冷たい飲み物もいただき、何とか予定通りに...

続きを読む